A8のセルフバックを利用すると、Xサーバー・Xドメインの初期費用がお安くなるので初心者にはオススメです。今回はA8のセルフバックの使い方をみていきます。
初期費用がセルフバックで安くなる仕組みは
あわせて読みたい
読みたいところに飛びます
A8のセルフバックってどうやって使えるの?
今回は2番目の項目、セルフバックをみていきます。
パソコンのほうが登録の作業が早いので画像はパソコン画面。
A8.netに登録後、ログインすると表示される画面。
右上のブルーの部分がセルフバックの入り口になります。
セルフバックの画面はこんな感じ↓↓
検索窓に「エックスサーバー」と文字を入力すると
エックスサーバーを見つけたら、下にスクロールして
セルフバックを行うをクリックすると、エックスサーバーの公式サイトに飛びます。
通常の申し込みと同じ様に契約することで、自分にキャッシュバックされます。
1年契約では期間終了すると、2年目は通常料金を支払うことになるのでご注意。1年目だけがセルフバック適用となります。
他にもたくさん、セルフバック
セルフバックにはたくさんの品目が用意されていて
- アフィリエイト商品を購入するため
- 欲しいものがあれば安く購入するため
など、日常にネットで購入する際にチェックすると、少しだけ安くなります。
どうせネット購入するならセルフバックに該当していないか、ぜひチェックしてから購入することをオススメします。