今まで使っていた体重計が壊れたので、新しい体組成計オムロンHBF-227Tを購入。ヤマダ電機のポイントが3000ポイント弱残っていたので、それを使いました。
読みたいところに飛びます
オムロンHBF-227Tとは
オムロンのHBF-227Tの大きな特徴は
- iphoneやandroid対応
- 体組成の変化をグラフで確認可能
- 女性におすすめ体年齢が出る
- 子供の肥満チェックも可能
という点です。
スマホにアプリをダウンロードして、あとは自動で連動するみたいです。
なので、一度設定するとあとはとっても楽。
上記の項目をタップすることで、グラフ画面に移動できます。
まだ購入したばかりなので、グラフはできてなくて申し訳ない。
体年齢とは
全部のデータから、自分の体は何歳くらいなのかを割り出しているのが体年齢です。
体年齢とは基礎代謝をもとにカラダの状態を年齢であらわしたもので、 オムロン独自の指標です。 基礎代謝は体重、体脂肪率、骨格筋率などを総合して算出しているため、 体年齢は自分の体を総合判定する目安になります。
オムロン公式サイトより抜粋
ということで、基礎代謝の数値で年齢を算出していることになりますね。体を絞って行って、筋肉量を多くすることで年齢も若くなりそう。
私は50代前半なので、少し若いかなという程度。でも結構うれしいもんですね。
ちなみに太り気味の主人は実年齢より8歳上と出て、昨日からロカボ食に切り替えてます。いつまでもつやら。私たち夫婦は同学年なので、体年齢は結構な差となってしまいました。
と、いうことは寿命もおぼろげながら?
実年齢より8歳上と出た主人は、このままいくと平均寿命より8歳下で危機を迎えることになるかも、という予測(あくまで予測です!)に気づきました。
せめて実年齢まで数値を持っていきたい。そのためにはダイエットは不可欠になります。何せ頼りになるのがオムロンHBF-227Tの体組成計数値だから、やらざるを得ない。
毎日数字として出る上に、グラフ化された成果も見れるのはいいです。モチベーション維持につながるかどうか。やってみて損はないと思っています。
スマホ連動体組成計は体重管理に便利。特にオムロンHBF-227Tは体年齢が出るので、やる気につながります!!